-
【S3】パターン別 Intelligent-Tieringの設定方法
今回はS3のIntelligent-Tieringの設定方法をパターン別で解説します。 Intelligent-Tieringとは S3 Intelligent-Tieringは、Amazon S3 のストレージクラスの一つで、データのアクセス頻度を自動的に監視・解析し、アクセスパターンに応じて最適なストレー... -
【EC2 AL2023】Ansible Playbookをローカルで実行する
今回はAnsibleのPlaybookをローカルで実行する方法について解説します。 OSはAmazonLinux2023で検証します。 事前準備 システム構成 今回使用したソフトウェアとバージョンは以下のとおりです。 OS: Amazon Linux 2023.6.20241212 Python: 3.9.20 Ansible ... -
【シェルスクリプト】realpathコマンドで絶対パスを取得する
realpathコマンドとは? realpathコマンドは、指定したファイルやディレクトリの絶対パスを取得するためのコマンドです。 シェルスクリプトなどで変数にパスを設定するときに便利です。 基本的な構文 realpath [オプション] ファイルまたはディレクトリ フ... -
【入門】AWSネットワークの基礎サービスまとめ
AWSのネットワーク設定は一見複雑で、初心者にとってはハードルが高いと感じるかもしれません。 そこで、本記事ではAWSのネットワークの基本について、初心者にもわかりやすく解説します。 対象サービス VPC インターネットゲートウェイ サブネット ルート... -
【初心者向け】手動で作ったAWSリソースをTerraformにインポートする
Terraformでインフラを管理している場合、基本的には手動でリソースを作成することは避けた方が良いです。 Terraformで管理することで、コードによる一貫性やバージョン管理の利点を享受できます。 とはいえ、コードを書いてプロビジョニングするよりも、... -
【AWS】JenkinsをAmazonLinux2023にインストールしてジョブを作成する
今回はAmazonLinux2023にJnekinsをインストールする方法をまとめます。 システム構成 今回使用したソフトウェアとバージョンは以下のとおりです。 OS: Amazon Linux 2023.5.20241001 Java: penjdk version "17.0.12" 2024-07-16 LTS Jenkins: 2.462.3 コマ... -
【AWS】TerraformをAmazonLinux2023にインストールする
今回はAmazonLinux2023にTerraformをインストールして、実際にリソースを作成する方法を解説します。 システム構成 今回使用したソフトウェアとバージョンは以下のとおりです。 OS: Amazon Linux 2023.5.20241001 Terraform: 1.9.8 コマンドはすべてrootユ... -
Zabbix7.0をAmazonLinux2023にインストールする
Zabbix7.0 LTSが2024年06月04日にリリースされました。 AmazonLinux2023にも正式に対応しているため、Zabbix6系以前よりも格段とインストールが簡単になっていました。 AWS上でZabbixを構築して使用している方には嬉しいアップデートです。 今回はZabbix7.... -
【Linux】Apple Silicon Mac(M1, M2, M3)にVirtualBoxでLinux環境を構築する
VirtualBoxがついにApple Silicon Macに対応しました! Linuxの学習によく使われるVirtualBoxですが、Macの場合、今まではIntel Macしかサポートされていませんでした。 2024年9月27日に、Apple Silicon MacをサポートしたVirtualBox 7.1.2がリリースされ... -
独学でクラウドエンジニアを目指したい人向け。学習ポイントとおすすめ勉強方法を紹介! -データベース編
こんにちは、ひさだい(@CloudasDK)です。 クラウドエンジニアになるために学ぶべき内容と、おすすめの学習方法・教材を数回に分けて紹介しています。 今回はデータベース編です。 サービスや業務に必要なデータを集約するデータベースは、システムの心臓と...
12