こんにちは、ひさだい(@CloudasDK)です。
クラウドエンジニアになるために学ぶべき内容と、おすすめの学習方法・教材を数回に分けて紹介しています。
今回はネットワークの基本編です。
ネットワークに関連する技術はとても多いので、主要な技術に絞って紹介します。
クラウドエンジニア基礎スキル
今回はここ
ネットワークの学習ポイント
ネットワークは、ITインフラを支える重要な要素の一つです。
インフラ・クラウドエンジニアとして働く上で、ネットワークの基本的な仕組みを理解することは欠かせません。
ネットワークの基礎を学ぶことで、システム全体がどのような方法で通信しているのか、またネットワークで問題が起きた時のトラブルシューティングの方法などを理解できるようになります。
ここでは、ネットワークの仕組みや基本的な概念についての学習ポイントを解説します!
学習ポイント
身につけておきたい知識のキーワードをまとめました。学習方法で紹介する書籍などでキーワードについて学習しましょう。
- ネットワークとは
- LANとは
- WANとは
- インターネットとは
- 通信プロトコル
- プロトコルとは
- TCP/IPプロトコル
- OSI参照モデル
- 第7層: アプリケーション層の役割
- 第6層: プレゼンテーション層の役割
- 第5層: セッション層の役割
- 第4層: トランスポート層の役割
- 第3層: ネットワーク層の役割
- 第2層: データリンク層の役割
- 第1層: 物理層の役割
- OSI参照モデルにおける通信の流れ
- カプセル化とは
- ヘッダとは
- パケットとは
- フレームとは
- TCP/IP
- OSI参照モデルとTCP/IPモデルの関係性
- アプリケーション層の役割
- トランスポート層の役割
- インターネット層の役割
- ネットワークインターフェース層の役割
- ネットワーク機器
- L2スイッチ
- L3スイッチ
- ルーター
- ファイヤーウォール
- ロードバランサー
- データリンク層
- ネットワークトポロジ
- バス型
- リング型
- スター型
- メッシュ型
- Ethernet(イーサネット)とは
- LANケーブル
- カテゴリ
- ストレートケーブルとクロスケーブル
- 光ケーブル
- ネットワークインターフェースカード(NIC)とは
- MACアドレスとは
- フレームとは
- VLANとは
- ネットワークトポロジ
- インターネット層
- IP(Internet Protocol)とは
- IPアドレス
- IPアドレスとは
- IPv4とIPv6とは
- IPアドレスの表記方法
- オクテットとは(第1オクテット~第4オクテット)
- 2進数と10進数
- IPアドレスの範囲(0.0.0.0~255.255.255.255)
- ネットワークアドレスとホストアドレス
- ネットワーク部とホスト部とは
- IPアドレスのクラス
- ブロードキャストアドレスとは
- グローバルアドレスとプライベートアドレス
- グローバルアドレスとは
- プライベートアドレスとは
- クラスA(10.0.0.0~10.255.255.255)
- クラスB(172.16.0.0~172.31.255.255)
- クラスC(192.168.0.0~192.168.255.255)
- NATとは
- サブネット
- サブネットとは
- サブネットマスクとは
- CIDRとは
- ルーティング
- ルーティングとは
- ルーターとは
- デフォルトゲートウェイとは
- ルートテーブルとは
- ループバックアドレス(127.0.0.1)とは
- DNS
- DNSとは
- 名前解決とは
- ドメインの階層構造
- ネームサーバーと問い合わせ処理の流れ
- レコードの種類
- ARPとは
- ICMP
- ICMPとは
- pingとは
- DHCPとは
- トランスポート層
- TCPとUDPとは
- TCPとUDPの使い分け
- ポート番号とは
- ウェルノウンポートとは
- コネクションとは
- 3ウェイハンドシェイクとは
- アプリケーション層
- TELNETとSSHとは
- FTPとは
- SMTPとPOPとは
- HTTPとは
- セキュリティ
- ファイヤーウォールとは
- ACLとは
- IDSとIPSとは
- WAFとは
- DMZ(非武装地帯)とは
- 暗号化
- 共通鍵暗号方式とは
- 公開鍵暗号方式とは
- 認証局とは
- VPNとは
- SSL/TLSとHTTPSとは
学習方法
おすすめ書籍
- マスタリングTCP/IP 入門編(第6版)
-
ネットワーク入門書のど定番中のど定番本です。TCP/IPについて詳細に解説されています。全くの初学者だと難しく感じるレベル感ですが、本書の内容を理解できれば、現場で働くための最低限の知識は身につけられます。ネットワーク学習用の書籍選びに迷ったら、とりあえずこの本を買っておけば間違い無いです。
- 3分間ネットワーク基礎講座
-
マスタリングTCP/IPだと難しすぎる場合は、先に本書を読むことをお勧めします。博士と助手の会話形式でネットワークについてわかりやすく解説されています。本書はWebサイト『3分間Networking』を書籍化したものです。サイト自体は20年近く前のものではありますが、ネットワーク技術の基礎的な部分は今も変わっていないので、Web版もおすすめです(Flashのサポートが切れているため、アニメーションは見れないですが)。
資格取得
ネットワークに関する資格取得も、効果的な学習方法のひとつです。ネットワーク関連の資格としてはCCNAが有名で、幅広い知識を体系的に身につけることができます。
CCNA 認定は、絶え間なく変化する IT 環境に対応できる能力を持っていることを証明します。CCNA 試験は、ネットワークの基礎、IP サービス、セキュリティの基礎、自動化およびプログラマビリティを対象としています。俊敏性と汎用性を考慮して設計された CCNA は、今日における最も高度なネットワークを最適化して管理するために、必要なスキルを保持していることを証明するものです。
https://www.cisco.com/c/ja_jp/training-events/training-certifications/certifications/associate/ccna.html
CCNAのおすすめの学習方法を紹介します。
Udemyは専門的なスキルが学べるオンライン学習プラットフォームです。講座を購入すると、いつでも好きな時に講義動画を視聴することができます。
まとめ
今回は、ネットワークの学習ポイントとおすすめの学習方法について紹介しました。
ネットワークの基礎部分に絞って紹介しましたが、ネットワークに関する技術はまだまだたくさんあり、この記事だけではとても紹介しきれません。
もしネットワーク技術が面白いと感じるなら、ネットワークを専門に扱う『ネットワークエンジニア』を目指すことも検討してみるといいかもしれません。
コメント